ライフハック

【簡単】なくし物・探し物を見つける方法!すぐできる5ステップ公開(体験談つき)

なくし物・探し物を見つける方法!すぐできる5ステップ公開なくし物・探し物を見つける方法
おばけ
おばけ
どうも!なくし物が多い風街おばけ(@obake_kzmc)です!

「あれ!?…ない!どこにもない!!」

探しものが見つからないときって、頭がパニックになりますよね。

時間に追われているときなんて余計イライラするし、もう絶望…。

僕も先日、出勤時の必需品であるイヤホンをなくしてしまい、朝から混乱状態でした。

みなさんも「どこ探してもなくし物が見つからない!」という経験、ありませんか?

ということで今回は、そのときの経験を踏まえてネットやSNSを駆使して調べまくった なくし物・探し物を見つける方法” をご紹介します!

すぐ実践できる簡単な5ステップ形式で紹介するので、ぜひ参考にしてください。

おばけ
おばけ
これで時間の無駄でしかない、探しものライフとはおさらばだ!

なくし物・探し物を見つける方法lステップ01:まずは冷静に!深呼吸して落ち着こう

なくし物・探し物を見つける方法lステップ01:まずは冷静に!深呼吸して落ち着こうまずは冷静に!深呼吸して落ち着こう

とにもかくにも、冷静になりましょう。

まずはそこから!

きっと、なくし物を探しているときは「ない…ない、ない!!」と、パニックなはず。

僕も、ものすごいテンパりましたw

でも、そんな状態では見つかるものも見つかりません。

興奮&ストレスがかかっている状況では、頭も回らなくなり集中できませんからね。

探しはじめる前にゆっくり深呼吸して呼吸を整え、冷静になることがなによりも大事。

なんならリラックスできるBGMでも流して、無理やりにでも落ち着きましょう。

おばけ
おばけ
youtubeで「ピアノ BGM」と調べると、それっぽい音楽がいっぱい出てくるよ!

なくし物・探し物を見つける方法lステップ02:最後に使ったのはいつか行動を振り返ろう

なくし物・探し物を見つける方法lステップ02:最後に使ったのはいつか行動を振り返ろう最後に使ったのはいつか行動を振り返ろう

冷静に落ち着くことができたら “最後に探しものを使ったのはいつか” を思い出してみましょう。

最後にそれを触ったのはいつだったのか、どこだったのか…。

覚えている範囲でいいので、記憶をたどって思い出してみましょう。

そのときは、実際に体を動かして行動を再現しつつ声に出して確認するのがポイント!

なにをいっているのかよくわからないと思うので、例を出しますねw

僕がイヤホンを探したときの場合
  1. バス停から駐車場へ向かう道のりでイヤホンを使用
  2. 駐車場で車に乗ったあとイヤホンをズボンのポケットに入れた記憶あり
  3. 家へ帰るため車を運転
  4. 家に着いたので車から降りる
  5. 玄関のドア開けて家の中に入る
  6. お母さんに「ただいま」をいいつつ部屋に直行
  7. シャツを抜いでハンガーにかける
  8. ズボン脱いでハンガーにかける

みたいな感じ!

1工程ずつ行動を思い出し、“車から降りる~ズボン脱いでハンガーにかける” までの流れを声を出しながら再現するんです。

おばけ
おばけ
イヤホンはポケットにある状態で車を運転して、その次はー

とか言いながらw

恥ずかしいかもしれませんが、これが効果バツグン!

声に出しながら行動を再現すると、見落としがちな細かいところにも意識がいくんです。

そうすることで “どのあたりでなくし物をしたのか” をザックリと絞れてきますよ。

おばけ
おばけ
なくし物が家の中にあるのか外にあるのかハッキリするだけで、探すのがかなりラクチンになるよ!

なくし物・探し物を見つける方法lステップ03:なくしたであろう場所の候補を出してみる

なくし物・探し物を見つける方法lステップ03:なくしたであろう場所の候補を出してみるなくしたであろう場所の候補を出してみる

ただただ広範囲を闇雲に探しても、効率が悪いだけ。

行動を振り返ることができたなら、“なくしたであろう場所” の候補を出してみましょう。

僕の場合だと、行動を振り返った結果…

  • イヤホンは車中でズボンのポケットに確実に入れた
  • 車から降りて部屋に行くまでは、ズボンをいじっていない
  • ということは、ズボンを脱いだ部屋の中にある可能性大!
  • もしくは、運転中にズボンから落ちて車の中にあるかも!
  • いや、車から降りて玄関に向かうまでの間に落ちたとか…

という風に、探すべき場所がある程度の範囲までは絞れました。

それを踏まえて考えると、集中して探すべきところは

  1. 車内
  2. 部屋
  3. 庭(車~玄関へ向かうまでのルート)

という、3つの場所を候補として出すことができますよね?

こんな感じで、自分がなくした物がどこにありそうか客観的に考えてみましょう。

候補を勝にリストアップしているうちに「…あ!あそこに置きっぱなしだったや!」なんて思い出すかもしれませんよ?

おばけ
おばけ
僕の場合は、よく玄関横にあるテーブルに置き忘れること多し…!

なくし物・探し物を見つける方法lステップ04:勝手な思い込みは禁止!客観的な目で探そう

なくし物・探し物を見つける方法lステップ04:勝手な思い込みは禁止!客観的な目で探そう勝手な思い込みは禁止!客観的な目で探そう

“なくしたであろう場所の候補” を絞ったら、あとは探すだけ!

…なんですが、このとき勝手な思い込みは絶対に禁止!

客観的な目をもって探すよう、意識しましょう。

よくあるのが、探す前に消去法をしてしまうこと。

消去法の例
  • ここのテーブルに置くわけがない
  • タンスの中にあるわけない
  • 絶対イスには座ってない

などなど。

「普段はこうしていないから、ここにはないはず」という理由で、探すのを疎かにしがちなんです。

でも、なくしたってことは、そういう意識外のところに置きっぱなしにしちゃった可能性のほうが高いですよね?

もしかすると…
  • 靴ひもを結ぶときにテーブルに置いた
  • しゃがんだ時に落ちてタンスに入った
  • 急に電話がかかってきたからイスに座ったとき落ちた

そんなタイミングで、なくしてしまったのかもしれません。

“なくしたであろう場所の候補” を絞ったら、思い込みは捨ててフラットな気持ち探しましょう。

おばけ
おばけ
なくし物だからこそ、絶対ない!と思っていた場所にあるかも…ということを頭に入れようね!

なくし物・探し物を見つける方法lステップ05:なくしたであろう場所を徹底的に探そう

なくし物・探し物を見つける方法lステップ05:なくしたであろう場所を徹底的に探そうなくしたであろう場所を徹底的に探そう

さぁ、勝手な思い込みをやめて冷静な目をもつ準備はできましたか?

準備OKなら、あとは探すだけです!

なくし物がよくある場所の例
  • 服・ズボンのポケットの中
  • 机の引き出しの中
  • カバンの中
  • 車のシートポケットの中
  • 洗面所まわり
  • ベッドまわり

などなど。

だいたいは、入れっぱなし/置きっぱなしにしたまま忘れちゃう…っていうのがよくあるパターンです。

特に探し物が小物(アクセサリーやカギなど)だった場合、ベッドまわりは要チェック!

  • ベッドの下
  • ベッドとマットレスの間
  • シーツの下
  • 掛布団の下
  • 枕の下

など、ふとした瞬間に入りやすい捜索ポイントがいっぱいありますよ。

端から端まで、しっかり探しましょう。

僕の場合だと、結局探し物のイヤホンは “部屋の中” で発見しました。

場所はなんと、壁とベッドの隙間!

「なんでこんなところに!?」という感じですが

  1. ポケットにイヤホンが入ったままのズボンを脱ぐ
  2. ズボンをベッドの上にあるハンガーにかける
  3. ポケットから壁とベッドの隙間へ落下

という流れで、なくしてしまったようです。

もしも「ベッドでイヤホンは使わないから」という理由でベッド付近を探していなかったら、いまだに見つかってませんからねw

“なくしたであろう場所の候補” を絞ったら、決めつけはや勝手な消去法はやめて徹底的に探しましょう。

おばけ
おばけ
まずはベッド、次は机!みたいな感じで、集中して1か所を探して次へ移ると見落としがなくて探しやすいよ!

番外編:探し物が見つからないときは「おまじない」を使うのもあり

番外編:探し物が見つからないときは「おまじない」を使うのもあり「おまじない」を使うのもあり

どうせ探すのなら、神にもすがって見つかる可能性を少しでもアップさせましょう!

ということで、ここでは「なくし物・探し物が見つかる」といわれている “おまじない” をご紹介します。

「ほんとに見つかった!」という声が多いものだけをまとめたので、ぜひ参考にしてください。

おばけ
おばけ
試すのはタダなんで、ものは試しだよ!

SMAP中居くんも実践する「ハサミさん」

これは、昔いいとも増刊号でSMAP中居くん実践していると話していた「ハサミさん」という方法です。(なんか名前が怖い)

「ハサミさん」のやり方
  1. ハサミを用意する
  2. ハサミを手に持ち、耳の横まで持ち上げる
  3. 「ハサミさん、ハサミさん、私が探している〇〇はどこにありますか?教えてください」とハサミをチョキチョキしながら問いかける
  4. 問いかけながら探し続けると、探しものが見つかる
  5. 見つかったら「ハサミさん、ハサミさん、〇〇が見つかりました。ありがとうございます。」とお礼を言う

というもの。

SMAP中居くんはこの方法で探しものを見つけているらしく、共演していたタモリやローラをビックリさせていましたよw

調べてみると「ハサミさん」は、なくし物・探し物を見つける有名な方法のようです。

実際にSNSを見てみると、「ハサミさん」で探し物を見つけた人も多くいましたよ。

ネット・SNSの声

大絶賛されてますね…!

上で説明した流れが「ハサミさん」の王道パターンですが、細かいニュアンスが違う方法もあったので紹介しておきます。

上の方法で見つからなかったら、こっちも試してみるといいかも!

  • 自分が普段よく使うハサミのほうが効果的
  • 問いかける前にハサミを目線よりも高く上げる
  • 問いかけるときは両手で握りしめる/おでこにつける/目をつぶる
  • 探すときはハサミを壁に立て掛けて、倒れないようにする

「たぬきがこけた」と言いながら探す

なくし物を「たぬきがこけた」と唱えながら探す…という方法です。

これは探しものではなく、しゃっくりに効くおまじないという意見もありましたが、SNSを見ていると実際に効果があった人も多くいました。

ネット・SNSの声

こちらも大絶賛されていますね。

もしかすると、なくし物にもしゃっくりにも効く最強なおまじないかもしれません。

探しものを褒めながら探す

なくし物の良いところや特徴を褒めながら探す…という方法です。

例えば、なくし物が「車のカギ」なら

  • いつも車を動かしてくれてありがとう
  • 小さくて持ち運びが便利だから助かってるよ

なんて言いながら探しましょう。

探し物も嬉しくなって、つい出てくるのかもしれませんw

指で反時計周りに円を描きながら探す

指で反時計周りに円を描きつつ「〇〇のあったときに時よ戻れ!」と唱えながら探す…という方法です。

片手がふさがれるので少し面倒ですが、「これで何回も探し物を見つけた経験がある」という口コミもありました。

ハサミの先端をゴムで巻く

またハサミを使ったおまじないです。

やり方
  1. ハサミとゴム(ヘアゴムでも輪ゴムでもなんでもOK)を用意する
  2. ハサミの先端にゴムをぐるぐる巻きにする
  3. それをテーブルの上に置いてから探す

という方法です。

「ハサミさん」といい、なくし物・探し物を見つける方法について調べているとハサミを使ったおまじないが多くありました。

ハサミはどうやら、おまじないにおいて万能アイテムなようです!

おばけ
おばけ
怪しいのも多いけど、全部タダでできるから試してみる価値はありだよ!

なくし物・探し物を見つける方法/まとめ

今回の記事

「【簡単】なくし物・探し物を見つける方法!すぐできる5ステップ公開(体験談つき)」

をまとめると…

この記事のまとめ
  • ステップ1. まずは冷静に!深呼吸して落ち着こう
  • ステップ2. 最後に使ったのはいつか行動を振り返ろう
  • ステップ3. なくしたであろう場所の候補を出してみる
  • ステップ4. 勝手な思い込みは禁止!客観的な目で探そう
  • ステップ5. なくしたであろう場所を徹底的に探そう
  • なくし物が小物系の場合はベッドまわりにあること多いので要チェック
  • どうせ探すなら物が見つかる “おまじない” を使うのもあり

という感じです。

「探し物が見つからない!」という人は、ぜひ試してみてくださいね。

おばけ
おばけ
順番よくステップを踏んで、ハサミさんに問いかけながら探せば最強説!
こんな記事もおすすめ