どうも!おばけです。
この記事を読めば「昼休み家に帰れる距離の会社が最高な理由」が分かりますよ!
あぁ…出勤するのだるい。
朝っぱらから天気にテンションを左右されたくない。
というか、そもそも家から出たくない。
なにより、会社のめんどくさい人と話したくない。
別に高い給料は望まないから、家でのんびり働きたい。
社会人歴7年目。
最近、在宅ワークへの憧れがどんどん高まってきました。
そんなとき飲み会で
- 在宅ワークをしている友人
- 会社の昼休みは家に帰る友人
と一緒になり、毎日どんな風に働いているのか話したんですよ。
その結果、「あれ?僕は在宅ワークに向いてないかも…。」と考えを改めました。
結論として、僕が1番おすすめしたい働き方は
昼休みは家に帰れる距離感の会社で働く(ブラック企業は除く)となりましたよ。
>>【徒歩通勤ダイエット】痩せる効果&ウォーキング汗対策グッズなども紹介
>>仕事に行きたくない時の簡単な対処法【泣くほど辛い朝とサヨナラだ!】
>>【新社会人へ】不安なこと&悩み解決!「入社前に知りたかったアドバイス」
見たい場所へジャンプ
在宅ワークをしている友人の羨ましい毎日
在宅ワークの良いところなんて、挙げたらキリがありません。
- 始業時間
- 休憩時間
- 部屋の気温
- 作業用BGM
なにからなにまで、全部ぜーんぶ自分のさじ加減で決めれちゃいます。
っかー!なんて自由なんだ羨ましい!!
実際に在宅ワークをしている友人も
- 会社勤めの頃よりストレスが激減した
- 朝がゆっくりできる
- 人間関係がラクになった
- 通勤・退勤に使っていた時間を読書に充てられる
といったメリットを感じているそうです。
友人はもともと同じ会社でSE(システムエンジニア)として働いていたのですが、理不尽な人間関係に疲れて退職。
そのまま在宅ワークへと切り替えました。
在宅ワークになってからは肌ツヤもよくなり、会うたび元気になっていたので、仲間内からも「在宅ワーク成功者」としてよくネタにされています。
気になる年収の方も、かなりアップしたようですよ。
しかしそんな魅力いっぱいの在宅ワークですが、自由すぎるがあまり「自制心がない人」は続かないというシビアな意見もありました。
体験者が語るリアルな意見はシビアすぎた…!
在宅ワークでもしっかり働けそうという人は、「Craudia(クラウディア)」をチェックしてみるといいですよ!
在宅ワークの求人募集がいっぱい載っているので、見てるだけで結構たのしいです。
興味がある人はどうぞ。
>>在宅ワークを探すならCraudia
在宅ワークは「自制心のない人」には厳しい
在宅ワークはすべてを自分で決めてしまえる分、サボろうと思えばどこまでもサボることができます。
友人も始めたての頃はついついエロ動画を見たり、無意味なネットサーフィンをしたりと、かなり生産性の低い毎日を送っていたようです。
あー!それやっちゃいそー!!
今でこそ自戒して計画的に仕事していますが、その生活に慣れるには結構な時間がかかったようですよ。
ふぁ~、眠い…今日はねよー。
と思ってほんとに寝ちゃっても、誰にも怒られませんからね!
怠け者の僕には、グサッと突き刺さるお話でした。
僕は「平日に会社で働いている8時間をブログ製作に使えたら、今より記事数も質もアップするのになぁ」なんてよく思います。
「平日は時間がなくてできなかったし、休日にガッツリやろう!」と意気込んだものの、いざ休日になってみると
- ゴロゴロしながらスマホをいじる
- だらだらyoutubeを見る
- 昼寝する
- ゲームする
- 猫と遊ぶ
だいたいこれです。
こんな感じで過ごして、気付けば日が暮れています。
やろうと思っていたこと何一つできなかった…なんて日、恥ずかしながらしょっちゅうです!
あぁ…ある程度の縛りがないと、僕のような怠け者には在宅ワークは厳しそうだ。
自制心なくゴロゴロして破産しそう。
でも人目を気にせず、一人で自由に過ごす時間もほしいんだよなぁ。
自宅で自分のペースで働けるからこそ、自制心がないと怠けちゃうみたい。
でもやっぱり在宅ワークの自由度は羨ましいなぁ…。
会社の昼休み(休憩時間)は家に帰り自宅でのんびりする友人のほどよい毎日
在宅ワークへの憧れより、不安が勝ってきた僕。
しかし、家から会社までの距離が5分しかなく、昼休みは毎日家に帰るという友人の話はかなりビビッとくるものがありました。
友人の昼休みタイムスケジュールを聞いてみると
- 家に帰宅(5分)
- youtubeを見ながら、昨日の残り物orコンビニ弁当を食べる(15分)
- Amazonプライム・ビデオ
でアニメを見る、ゲームをする、寝る、洗濯する、などの自由時間(30分) - 会社へ戻る(5分)
といった感じだそうです。
なにそれ超いいじゃん!!
自制心の低い怠け者&自由がほしい僕には、かなり都合のいい働き方でした。
たまーに仲のいい同僚と一緒にランチすることもあるそうですが、基本的には家へ帰り、こんな風に過ごしているんだそうですよ。
1日の中に
- 仕事を頑張る(気を張って頑張る時間)
- 休憩時間に家に帰り自宅でのんびり(休日のようなゆるい時間)
という緩急ある時間が両立しているのがいいですよね!
う、羨ましい…。
「最近はシュタインズ・ゲートみてるか、モンハンしてるよー」とのことでした。
っくー!平日の昼にアニメにゲームとは…!
昼休みを家で過ごすって、予想以上に快適そうだ。
これなら会社員という縛りもありつつ、一人で自由に過ごすという、良いとこどりですね。
ブラック企業で残業地獄とかは嫌ですが、普通の会社ならこっちの方がいいかも!
もし家に帰るんなら「Amazonプライム・ビデオ」は必須!
休憩時間の充実度がケタ違いになる!!
と熱弁されましたよw
「昼休み(休憩時間)に家に帰れる距離の会社」は最高!/まとめ
今回の記事「「昼休み家に帰れる距離の会社」は最高!在宅ワークよりおすすめ!?」をまとめると
- 在宅ワークは最高だけど、自制心がない人には厳しい
- でも人目を気にせず、一人で自由に過ごす時間も欲しい
- そんな人は「昼休みは家に帰れる距離感の会社で働く」のがおすすめ
という感じです!
僕は家から会社まで1時間以上かかるので、心底羨ましいw
1番の理想は在宅ワークですが、僕はダラダラしちゃって仕事が進まなそうなので、家の近所で働きたい欲がフツフツ高まっています。
僕と違って在宅ワークでもしっかり働けそうという人は、「Craudia(クラウディア)」をチェックしてみるといいですよ!
在宅ワークの求人募集がいっぱい載っているので、見てるだけで結構たのしいです。
興味がある人はどうぞ。
>>在宅ワークを探すならCraudia
>>【徒歩通勤ダイエット】痩せる効果&ウォーキング汗対策グッズなども紹介
>>仕事に行きたくない時の簡単な対処法【泣くほど辛い朝とサヨナラだ!】
>>【新社会人へ】不安なこと&悩み解決!「入社前に知りたかったアドバイス」